永大産業は10月3日に、クリア系の突き板フローリング「銘樹モクトーン」に新柄2種類をラインナップするとともに、着色系の突き板フローリングを「銘樹モクトーンC」に統合させ、商品体系を2製品に再編するという。
天然木の風合い・手触りに、耐傷・耐キャスター性能や抗菌・抗ウイルス性能をもたせた複合フローリング商品だ。新たに、赤みがかった濃淡のある色と個性的な木目の「ニレ」、褐色・赤・黄と多様な色合いと白太のアクセントが特徴的な「アカシア」をラインアップ。これで10樹種のバリエーション展開となった。
新建ハウジングより

永大産業から、突き板フロアに「ニレ」と「アカシア」追加へ
ケイミューから、セメント質感の窯業系サイディング「SOLIDO typeF facade」の発売を開始した。
セメントの自然な風合いとフラットな仕上がりが特徴の大判サイズの壁材「ソリド タイプF」シリーズに、ユーザーの要望を受けて外装材の追加を行った。これまでは使用済みのコーヒー豆やシラスを配合した内装専用ボードをラインアップしてきたが、今回は、材料を吟味し高温高圧の蒸気を加えて養生することで、雨風に耐えられる素材として開発。
セメントが硬化する際の白華をあえて生かしており、緑やまちなみによく調和するという。内装材としても使用可能だという。
新建ハウジングより

ケイミューから、セメントの質感生かした外装材を発売へ
積水ホームテクノからアステックと共同開発した、和モダンなラグジュアリーユニットバス「WABURO QL SUI 粋」が発売。浴槽内部には、遠赤外線やマイナスイオンを発生させる「十和田石」を使用し、浴槽框は天然ひのきなど、浴室全体を選び抜かれた自然素材で構成されている。天然素材が織りなす贅沢な質感に癒しと安らぎも加わり、日々のバスタイムを豊かに演出。
また水栓は空間と融合した漆黒のマッドブラックに加工を施し、手触りが優しくスムーズな吐水。機能性・デザイン性共に優れる混合水栓となっている。
新建ハウジングより
サンワカンパニーから、ステンレスキッチンの上位モデル「グラッドLX」の発売を開始した。
表面に見える部分をすべてブラック色で統一した”オールブラック”のデザインが特徴。天板には表面硬度が高く、耐熱・耐水・耐染・耐さびにすぐれたセラミックストーンを採用しており、12mmの薄さにすることでソリッド感を強調させた。キャビネット部分はステンレスにマットブラック塗装をほどこしており、バイブレーション加工で落ち着いた質感に仕上げた商品だ。シンクは、職人技により四隅の角の丸みを抑えている。
新建ハウジングより

オールブラックのステンレスキッチンをサンワカンパニーが発売
ゴーリキアイランドから、オリジナルの真鍮製サニタリー商品「プライムフィールドシリーズ」に新しいアイテムと新色をラインナップして発売を開始した。
同シリーズは、真鍮の素材感が味わえる無塗装ヘアライン仕上げとミニマルなデザインが特徴のサニタリーアクセサリー商品だという。
フック、タオルバー、ペーパーホルダー、ハンドルに、新たに直径5mmの華奢なバーを角形にした「タオルリング」を追加。さらに、これまでは無塗装とブラック仕上げの2色展開だったが、新たにツヤ消し塗装をほどこした「真鍮ホワイトマット仕上げ」と「真鍮グレー仕上げ」の2色の追加を行った。
新建ハウジングより

真鍮製サニタリーアクセサリーに新色・新アイテム追加へ
ニチベイは9月1日に、ロールスクリーン「ソフィー」ガイドレールタイプをモデルチェンジして発売を開始するという。
スリムタイプ、ワイドタイプ、電動タイプの3タイプをラインアップする。細部の光漏れを抑制する新機構で遮光性を高め、スクリーンが巻き上がったときのカバーへの衝撃音を軽減させた。また、新たに「遮光1級A++」の専用生地2柄16アイテムの追加を行い、計5柄28アイテムの品揃えとした。
新建ハウジングより

ニチベイは、ロールスクリーンの遮光性を向上させた
LIXILは、エコカラットプラスのDIY向けの商品「エコカラット セルフ」をLIXILパーツショップで発売を開始したという。
エコカラットプラスは、調湿、ニオイ・有害物質低減といった機能性とデザイン性を備えている内装建材。今回の「エコカラット セルフ」は、背面にマグネットを使用しており、同梱のベースシートをタッカーで壁に固定して下地を作成することで、住まい手自身で簡単に取り付けたり、交換することができる商品となっている。
新建ハウジングより

LIXILから、DIY向けの「エコカラットプラス」発売へ
パナソニックエレベーターから、手が触れる部分などを抗菌・抗ウイルス処理をほどこした「ホームエレベーター」「小型エレベーター」を8月8日に発売を開始するという。
こどもみらい住宅支援事業などの補助金により家庭用エレベーターが設置しやすくなっていることに加え、賃貸住宅や教育施設では業務用エレベーターよりも低コストで導入できる小型エレベーターの需要が高まっていることを受け、ホームエレベーター・小型エレベーターを7年ぶりに刷新した。
新たに、操作ボタン・手すり・床に抗菌・抗ウイルス処理をほどこし、またデザインをリニューアルして全機種の乗り場ドアに内装建材「ベリティス」で人気の色柄2種類(イデアオーク、グレージュアッシュ)をラインナップ。さらに、ドア窓を縦3連小窓から大型窓に変更して開放感と視認性を高め、ロープ式機種は下降速度を高速化して利便性を向上させた。
税込の希望小売価格はホームエレベーター319万円~、小型エレベーター404万2500円~
新建ハウジングより

ホームエレベーターを7年ぶりに刷新、清潔機能向上へ
アステックから、和モダンな石貼り浴槽のユニットバス「プレポル7」シリーズ向けアイテムを拡充して発売を開始した。
今回追加するのは、コンパクトな湯出し口「湯フォンテーヌ」、白熱電球のような癒しのあかり「湯ルミエール」、巻き取り・折りたたみができる風呂ふた「湯クーベルクル」の3つをラインナップ。すべてに天然ヒノキを使用しているため耐久性があり、抗菌・防虫、フィトンチッドによるリラックス効果が期待できる商品だという。税別9〜20万円。
新建ハウジングより

和モダンユニットバスにヒノキの湯出し口など拡充へ
トクラス(浜松市)は、システムキッチンの新シリーズ「Collagia(コラージア)」を9月15日に発売へ。
つくることを楽しむ調理性、好みの空間を演出できる意匠性、家族での暮らしを楽しむプランニング力を備えたキッチン。
シンクに付属する2段のプレート・ラックで調理スペースが広げる「スムースワークシンク」をラインアップし、粉を使ったり魚をさばく作業を汚れを気にせず行えるようにした。このほか、使うモノを見つけやすい引き出し「オーバービュー収納」、調理家電が手元で使えるクックコンセントなどを用意する。
意匠面では、人造大理石基材に独自の塗装技術をほどこすことで質感・機能性を高めた「TENOR(テノール)カウンター」の質感を扉にも展開している。人造⼤理⽯の端材を粉末状にして塗料に混ぜて吹き付けることで、マットな質感で傷つきにくい塗装扉に仕上げた。カラーバリエーションはグレイッシュ系の10色に広が理、販売予定価格は約136万円(I型2550mm標準プラ
新建ハウジングより

トクラスから調理性・意匠性高めた新キッチンシリーズが発売予定